遊びのなかで養うバランス感覚

体操やサッカーなどのスポーツだけでなく、立ったり、歩いたり、走ったり、毎日の生活のなかでも重要な、バランス感覚。幼児期から意識してバランス感覚を養えば転んでケガをする、などの危険性がぐんと減ります。

立ったり、歩いたりするときにも欠かせないバランス感覚

 子どもが体を使って遊ぶとき、ほとんどの場合、いくつかの運動能力や感覚が組み合わさって同時に働いています。そのなかでも重要なのが、バランス感覚です。
 たとえば、バランスがしっかりとれないと、速く走ったり、二輪車に乗ったりすることはできません。それどころか、体勢を崩して、転んだり、倒れたりする恐れもあります。バランス感覚は、瞬時に自分の体の位置を把握し、安全な体勢をとろうとするものだからです。そのため、事故や危険防止のためにも、欠かせない能力の一つと言えます。
 普段の生活を安全に過ごすためにも、スポーツのためにも、バランス感覚を幼児期に身につけておくことは大変有効です。手軽に、かつ子どもが楽しんで取り組めるバランス感覚を鍛える遊びを集めましたので、ぜひ親子で一緒に試してみてください。

段ボール平均台を作ろう 

高さは段ボールの厚さ分だけなので、小さな子どもも安心して遊べます。

用意するもの
・段ボール
・油性のフェルトペン

作り方
①段ボールを広げて、10cm幅に切ります。ガムテープなどでつなげて、長さは2mほどにします。
②油性のフェルトペンを使って、子どもの歩幅を目安とした任意の位置に好みの絵を描きます。

段ボール平均台で遊ぼう 

ステップ1:平均台の上を、両腕を広げて歩く。
ステップ2:割れにくいコップをのせたトレーを持った状態で、コップが落ちたり倒れたりしないように気をつけながら、平均台の上を歩く。
ステップ3:ステップ2のコップの中に水を入れ、水がこぼれないように注意しながら平均台の上を歩く。

※段ボール平均台の周りには、なるべく物を置かないようにしましょう。

満足感や自信も深まるバランス感覚アップ遊び

 バランス感覚を育むための体を使った遊びは、初めて挑戦する子どもや、バランスをとるのが苦手な子どもにとっては、難しい遊びでもあります。親が十分注意して行なってください。
 一方で、少し難しい遊び、苦手な遊びにチャレンジすることは、幼児期なりの決断力や冒険心、勇気などが試され、やりがいを感じるものでもあります。だからこそ、成功したときは満足感や自信が深まります。2次的効果も期待できる、バランス感覚アップ遊び。親子で一緒に楽しんでください。

【親子で磨くバランス感覚アップ遊び】

■リスに変身
つま先だけで体を支えるので、バランス感覚が必要になります。
①しゃがんでつま先立ちになります。
②両ひじを曲げてこぶしをつくり、胸の前に。
③歩いたり、横を向いたり、リスになったつもりで遊びます。


■ボートこぎ
①親子で向かい合って座り、手をつなぎます。
②足の裏と裏を合わせ、足を上げていきます。お尻でバランスをとります。足を上げる高さは無理をしないで。


■宇宙遊泳
①親は仰向けに寝て、両ひざを立てます。
②子どもは親の正面に立ち、両手をつなぎます。
③子どもは親の片ひざに片方の足をのせ、バランスを保ちます。片手を放したり、足を入れ替えたりして遊びます。

☆月刊誌『灯台』2011年11月号「ヤング・ミセス・プラザ」より転載