乳歯からのしっかりケアが大切!子どもの虫歯予防

乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすく進行しやすい歯です。しかし、幼い子どもは自分1人では歯を守ることができません。大人がしっかりとケアしてあげる必要があります。虫歯に大きく影響する食生活を見直し、虫歯を予防しましょう。

食べるものよりも食べる回数が重要。
3食+おやつの規則正しい食生活を!

 口の中のばい菌は食べものの糖質を栄養にして、歯の表面にネバネバした物質を作ります。その中に虫歯菌やさまざまな細菌がすみついて増殖したものが歯垢(プラーク)。歯垢は、うがいなどでは簡単には取れません。歯垢の中にいる虫歯菌は酸を作り、次第に歯の表面のエナメル質を溶かし始めます。これが虫歯の始まりです。
 乳歯は、エナメル質の硬さが永久歯の半分程度とやわらかく、酸にも弱いため、虫歯が短期間で進行し、あっという間に神経まで届いてしまうこともあります。また乳歯の場合は虫歯になってもそれほど痛みが出ないこともあり、親が気づかない間にとても深い虫歯になっていることも少なくありません。
 虫歯には、毎日の食生活が大きく関係しています。「甘いものはとにかくNG!」などと食べるものを気にしがちですが、食べるものや量よりも“食べる回数”が重要です。食べる回数が多ければ多いほど、歯がダメージを受ける機会も増えてしまうからです。
 1日3回の食事とおやつの時間をしっかり守って、規則正しい食生活を送ることが、健康な歯のためには何よりも大切なのです。

年齢別 虫歯予防のポイント

 永久歯に生え変わるのは6歳頃からですが、乳歯の段階でも顎の中では永久歯が成長しています。乳歯が虫歯になると顎の中の永久歯の健やかな成長に影響を与えます。また虫歯になるとうまく噛めなくなるため、それが好き嫌いの原因になることも。乳歯だからと油断せずにしっかりケアすることが大切です。

①0歳から1歳………………ガーゼで汚れを拭う
・生後半年頃から下の前歯が生え始めます。授乳や離乳食など何か食べた後は、濡らしたガーゼや綿棒などで汚れを拭き取ります。
・できるだけ口の中(歯肉)や口の周りを触ってあげましょう。触られることに慣れておくと、次のステップの歯ブラシを受け入れやすくなります。

②1歳から1歳半…………歯ブラシに慣れさせる
・上の歯4本、下の歯4本が生えそろってきたら、歯ブラシを使い始めましょう。慣れるまでは機嫌がよいときだけにして、少しずつ回数を増やしていき、最終的には毎食後に磨くことを習慣に。特に寝る前の歯磨きは必ず行ないましょう。
・最初は子どもが安心できるよう抱っこして磨いてあげるとよいでしょう。

③1歳半から3歳……………仕上げ磨きスタート
・奥歯が生えてきたら本格的に仕上げ磨きのスタートです。奥歯は溝があるので汚れがたまりやすく虫歯になりやすいので、毎食後の歯磨きを習慣に。歯磨き剤はまだ使用しなくてよいでしょう。
・うがいは練習すると1歳半頃からできるようになります。お風呂など濡れてもよい場所で、口に少し水を含ませて出す練習をしましょう。
・生えかけで歯肉が少しかぶっている歯は、歯肉を傷付けないよう気をつけて磨きましょう。

④3歳から5歳……フッ素入りの歯磨き剤を使う
・3歳頃からおやつが原因の虫歯が増えてきます。おやつの時間を決める、飲み物は水かお茶にするなど、食生活を今一度見直しましょう。
・フッ素入りの歯磨き剤を使い始めましょう。フッ素は歯の質を強くしたり、虫歯になりかけの歯の石灰化(元の状態に戻す)を促す働きがあります。
・歯がぴったりくっついている場所は、デンタルフロスを使うと効果的です。

⑤6歳~………………生えたての永久歯は念入りに
・生えたての歯は虫歯になりやすく、生えて2~3年は注意が必要な時期。最後の永久歯が生えるのは中学生くらいですが、生えたての永久歯は大人がしっかり確認してあげましょう。
・歯科でシーラント(虫歯になりやすい歯の溝にプラスチックを埋め込む予防法)やフッ素塗布をするのも虫歯予防に効果的です。

☆月刊誌『灯台』2013年11月号より転載